フリードスパイクのオプション

ホンダ車のオプションは、いろいろとまとまっていて好きなオプションを
自由に設定できない傾向があります。

 

あるオプションが欲しい場合に、いらないオプションまで一緒に付けな
ければならないということです。

 

例えば、私の場合、スマートキーを付けたかっただけなのですが、
あまり興味のない、本革のステアリングや照明付ドリンクホルダーも
付けなければならないことになりました。

 

ちなみに、以下はスマートキーを付けるためのLパッケージの内容です。
これらはセットで購入しなければいけません。

 

  • パワースライドドア(リア右側)
  • Hondaスマートキーシステム
  • イモビライザー
  • セキュリティアラーム
  • グランスムース&スウェード調ファブリックコンビシート
  • 照明付ドリンクホルダー(運転席/助手席)
  • コンフォートビューパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー、熱線入りフロントウインドウ、フロントドア撥水ガラス)
  • 本革巻ステアリングホイール
  • 本革巻セレクトレバー
  • 15インチアルミホイール

 

※上記は私が契約した2012年3月時点の設定です。
2012年4月以降、Lパッケージとしての設定だけでなく、個別にもいろいろと
設定できるように改善されたようです。

 

購入前の考え

購入当初、このなかからどうしても付けたかったのは、スマートキー
だけでした。

 

それでいてLパッケージにした場合の価格差は20万円以上ですので、
正直かなり迷いました。

 

ただ、前車のエスクードでは、スマートキーがあり、その便利さに
慣れてしまったのでどうしても外したくありませんでした。

 

フリードスパイクでなくフリードの場合、Lパッケージにせずに
ジャストセレクションでもスマートキーが付いていたので、そっちも
考えたのですが、フリードスパイクの荷室の魅力も捨てがたい状況
でした。

 

いろいろ悩んだあげく、最終的には、結局フリードスパイクで
Lパッケージにすることにしました。

 

購入後の感想

最初は渋々だったのですが、やっぱりあったらあったで便利だし、
カッコイイし良い感じです。

 

特にアルミはだんだんと気に入ってきました。

 

本革巻ステアリングホイール、本革巻セレクトレバー、グランスムース&
スウェード調ファブリックコンビシートなどは高級感があり、ワンランク
上の車に仕上がります。

 

電動スライドドアも左側の電動スライドドアに慣れてしまうと
やはり右側も欲しくなります。

 

寒冷地に住んでいるので、コンフォートビューパッケージも
便利に使用しています。

 

メーカーオプションは購入時にしか付けられないので、迷ったら
やっぱりつけておいた方が後悔がないと思います。

 

せっかく新車で買って、オプションも選べるのだから、満足の
いくオプションで購入した方が気持ちがいいですね。

スポンサーリンク

フリードスパイクのオプション関連ページ

サイズちょうどいい
サイズちょうどいい
車体の色
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
タイヤ+ホイール
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
ナビはケンウッド 彩速ナビ
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
燃費を向上させるコツは
燃費を向上させるコツは
ウルトラグラスコーティングNeoの効果
ウルトラグラスコーティングNeoの効果