ウルトラグラスコーティングNeoの効果
フリードスパイクハイブリッドの購入時に
ウルトラグラスコーティングNeoを施工してもらいました。
施工から半年を経過したので、その効果と感想です。
ウルトラグラスコーティングNeoとは
ウルトラグラスコーティングNeoは、ホンダや三菱などで採用している
新車向けのボディーコーティングです。
ボディーコーティングには、他にもブライトポリマー、ウルトラグラス
コーティングとあります。
ウルトラグラスコーティングNeoの特徴としては、撥水性で
ガラス系被膜であることです。
ちなみに、ウルトラグラスコーティングは低撥水性です。
ウルトラグラスコーティングNeoを施工すると、水洗いだけの簡単な洗車で
新車の輝きを長期にわたい維持してくれます。
年に1回の無料点検を受けると、その輝きを5年間保証して
くれます。
納車直後
納車は3月だったのですが、施工直後の天候が最悪でした。
施工してから1週間の間に、雨と雪が降り、大量の花粉が発生
しました。
さらに、1か月後には記録的なひょうにも遭遇しました。
このため、もうボディにはかなりのダメージがあったと思うのですが
意外にも大丈夫で、新車の綺麗な状態を保つことができました。
これは、ガラスのように硬化したグラスコーティングのおかげ
だったのかもしれません。
施工していないものと比較したわけではないので、はっきりとは
言えませんが、ある程度の効果があったと思います。
現在(半年後)
洗車はほとんど水洗いだけです。
たまに汚れが落ちにくくところに洗剤を使いますが、それ以外は
水しか使用していません。
洗車の頻度も1〜2ヶ月に1回程度です。
それではボディはある程度、綺麗な状態を保てていると思います。
画質が悪いですが、最後の洗車から1ヶ月以上経過した状態の
我が家のフリードスパイクハイブリッドです。
全体の感想
撥水性のためか雨があまり流れずに、砂埃が溜まりやすいように
思います。
フリードスパイクハイブリッドのボディの形状の場合、天井にこの
状況が現れます。
洗車時には、やはり天井が一番汚れているようです。
ただし、水洗いするだけで、かなり綺麗になりますし、天井は
それほで目に入らないので、そんなに気になりません。
本当は、自分としては、雨が玉になりやすい撥水性よりも、
雨が流れやすい親水性の方が良かったです。
ただ、親水性のコーティングは、施工直後の雨風などに弱い
ということです。
施工直後から硬化までの天候が重要になってきそうです。
このため、カーポートのない我が家にとっては、結果的には
撥水性のウルトラグラスコーティングNEOで良かったかもしれ
ません。
実際に、施工直後の天候は最悪だったので・・
無精な自分にとっては、水洗いだけでこれだけ綺麗になる
なら十分です。
あとは、この状態が何年持つかということになります。
また、追って報告していきたいと思います。
スポンサーリンク
ウルトラグラスコーティングNeoの効果関連ページ
- サイズちょうどいい
- サイズちょうどいい
- 車体の色
- フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
- タイヤ+ホイール
- フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
- ナビはケンウッド 彩速ナビ
- フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
- オプション
- フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
- 燃費を向上させるコツは
- 燃費を向上させるコツは