冬の日常の実燃費
冬の日常の実燃費を報告します。
12月から1月の期間、タイヤをスタッドレスタイヤ(ヨコハマタイヤの
アイスガード iG20)に変更した後の実燃費です。
近所の買い物(2〜3キロ)の場合:7〜8キロ/リットル以下
通勤(10キロ)の場合:12〜3キロ/リットル
この季節になり、さすがに燃費が悪くなりました。
遠出をしていないということもありますが、この1ヶ月の間は
15キロ/リットルもでなくなりました。
スタッドレスタイヤの影響というよりも、ヒーターがつきっぱなしに
なっているため、アイドリングストップが機能しないことが大きな
要因かと思います。
信号待ちなどで停車しそうになったらヒーターを消すという方法も
あるとは思いますが、寒さには勝てません。
加えて、通勤時は路面凍結による渋滞も多いため、さらに悪化します。
また、寒い朝はフロントガラスが凍り付いて、エンジンをかけてから
スタートするまでに時間を要します。いわゆる暖気をしているような
状態です。
このため、満タン法による実燃費も10キロ前後となってしまい
ました。
私は仙台在住なのですが、この寒さは3月まで続くかと思います。
ちなみに、昨年は3月末に納車され、その後の燃費は良かったので、
その時期になれば回復しそうです。
12月から2月の間はどうしても燃費が悪くなりそうです。
スポンサーリンク
冬の日常の実燃費関連ページ
- ブレーキランプの修理
- ブレーキランプの修理