ナビはケンウッド 彩速ナビ

ナビは純正製品も検討したのですが、予算的に厳しかったので
カーショップで後付することにしました。

 

ディーラーの方に相談したら、近所のイエローハットを紹介して
くれたのでそこで購入することに。

 

取り付けたナビは、ケンウッド 彩速ナビ MDV-626DTです。

 

型落ちなのですが、かなり値引きしてくれたので良し
としました。(後継機種は MDV-737DT)

 

 

一般的なナビであれば、いまどき大きな機能の差もなく、
どんなのでも良いと思っていたので問題なしです。

 

さらに、純正のナビより良い点が5つほどあり、大満足です。

 

フルセグ対応

純正のナビはワンセグだったのですが、彩速ナビはワンセグ、
フルセグ両対応でした。

 

逆チルト機能

フリード スパイク ハイブリッドのナビは少し上向きになるので
反射して見づらいという情報がありました。

 

しかし、彩速ナビには逆チルトという機能がついていて、画面を
起こした状態にすることができます。

 

この状態にすると、天気の良い昼間の走行でも、反射することなく
画面が見やすくなります。

 

フリード スパイク ハイブリッドには、逆チルトできる彩速ナビは
かなりお勧めです。

 

解像度が高い

800×480ドットの高解像度の彩速ナビ。
小さい文字もにじむことなく、クリアに表示されます。

 

処理が速い

彩速ナビというだけあって、処理が速いです。

 

解像度が高いにも関わらず、速いです。
タッチした際のストレスはまったくありませんでした。

 

走行中の視聴

ディーラーでナビをつけると走行中に視聴ができないようになりますが
オートバックスやYellowHatなど、カーショップで取り付ける場合、
走行中に視聴できるようにしてもらうことも可能です。

 

その他感想

テレビのアンテナ、最近のはものすごく小さいのですね。
ビックリしました。

 

10センチくらいのが2本フロントガラスに張り付いている
だけです。

 

それでいてテレビ画像はハッキリクッキリです。

 

USBのケーブルはグローブボックス内に収まるようにしてもらいました。

 

ちなみに価格はと言うと、工賃込みで9万円くらいでした。

スポンサーリンク

フリードスパイクのナビはケンウッド 彩速ナビ関連ページ

サイズちょうどいい
サイズちょうどいい
車体の色
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
タイヤ+ホイール
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
オプション
フリード スパイク ハイブリッドに特化した情報を提供します。
燃費を向上させるコツは
燃費を向上させるコツは
ウルトラグラスコーティングNeoの効果
ウルトラグラスコーティングNeoの効果