Myスパイク情報記事一覧

CMで何度も連呼されている「ちょうどいい」ですが、本当にちょうどいいか、まずはそのサイズを確認したいと思います。全長4210mm全幅1695mm全高1715mmホイールペース2740mm確かに長さは短く、幅は狭いので車庫入れや狭い路地での運転には適しているようですね。ただし、立体駐車場では問題となる場合もあります。立体駐車場では、高さを1.55m程度までとしているところも多いのですが、スパイクハイ...

フリードスパイクハイブリッドには次のボディカラーが用意されています。種類プレミアムブルーオパール・メタリック(☆)クールターコイズメタリックスーパープラチナ・メタリック(☆)プレミアムブラキッシュ・パール(☆)プレミアムホワイト・パールポリッシュドメタルメタリック(☆)このうち、(☆)は有料色となっていて、別途31,500円(税込)の料金が発生します。我が家ではクールターコイズメタリックを選びまし...

フリードスパイクに装備されるタイヤはハイブリッド車とガソリン車では異なります。ハイブリッド車の場合、のエコタイヤが装備されています。やはり燃費にこだわったハイブリッド車ということで、タイヤもエコタイヤです。このエコタイヤでは、概ね10%程度の燃費の向上があるそうです。音は静かです。雨の日のグリップ力が低くなるという話もありましたが、普通に走っている限り特に気になることはありませんでした。ただし、雨...

ナビは純正製品も検討したのですが、予算的に厳しかったのでカーショップで後付することにしました。ディーラーの方に相談したら、近所のイエローハットを紹介してくれたのでそこで購入することに。取り付けたナビは、ケンウッド 彩速ナビ MDV-626DTです。型落ちなのですが、かなり値引きしてくれたので良しとしました。(後継機種は MDV-737DT)一般的なナビであれば、いまどき大きな機能の差もなく、どんな...

ホンダ車のオプションは、いろいろとまとまっていて好きなオプションを自由に設定できない傾向があります。あるオプションが欲しい場合に、いらないオプションまで一緒に付けなければならないということです。例えば、私の場合、スマートキーを付けたかっただけなのですが、あまり興味のない、本革のステアリングや照明付ドリンクホルダーも付けなければならないことになりました。ちなみに、以下はスマートキーを付けるためのLパ...

フリードスパイクハイブリッドに乗り半年が経ち、走り方によって燃費が大きく変わってくることもわかりました。そこで、私なりの燃費を向上させるコツを紹介したいと思います。アクセルワークのコツまずアクセルワークですが、一般的には、ゆっくりとしたアクセルワークで加速するのが燃費向上に良いとされています。この運転は、ガソリン車やトヨタのハイブリッドなどには当てはまるようですが、フリードスパイクハイブリッドには...

フリードスパイクハイブリッドの購入時にウルトラグラスコーティングNeoを施工してもらいました。施工から半年を経過したので、その効果と感想です。ウルトラグラスコーティングNeoとはウルトラグラスコーティングNeoは、ホンダや三菱などで採用している新車向けのボディーコーティングです。ボディーコーティングには、他にもブライトポリマー、ウルトラグラスコーティングとあります。ウルトラグラスコーティングNeo...

スポンサーリンク